メルマガ登録フォーム|仙台市の税理士・ひなた税理士法人

必須

(例:info@hinatax.jp)
半角でお願いします。

必須
必須
任意
任意


メルマガ解除フォーム|仙台市の税理士・ひなた会計事務所

必須

(例:info@hinatax.jp)
半角でお願いします。

テキストを入力してください

最新号2024年12月18日

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
■□■ さぽーとVol.451 2024.12.18
■□■        ひなた税理士法人発行
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 
 
 年末にかけてふるさと納税の限度額の問い合わせが増えています。
 
 今年は、返礼品無しのふるさと納税が増えましたね。
 
 今月は年末調整のよくある間違い2024について解説します。
 
 
◇◆◇退職金と税金◇◆◇
 
 
(1)会社(支給者)側の手続
 
 退職金を支払う場合には、退職者に「退職所得の受給に関する申告書」を記載させ、その提出を受けます。
 
 会社は、下記(3)の方法により、退職所得分の所得税と住民税を計算し、支給の際、退職金から税金を控除します。
 
 控除した税金は、支給日の翌月10日までに、所轄の税務署及び退職者の住所地の市町村に納付します。
 
 さらに、「退職所得の源泉徴収票」を作成して、退職者に渡します。
 
 「退職所得の受給に関する申告書」の提出を受けないまま退職した場合には、上記の方法により税金を計算しないで、退職所得の20.42%の所得税を源泉徴収することとなります。
 
 会社は、控除した所得税を所轄の税務署に翌月10日までに納付します。
 
 申告書の提出があれば、所得税及び住民税額は、通常20%より少なくなります。
 
 この制度を知らずに天引きをしなかったとしたら、税務署に約20%分の所得税を追加で払うように言われてしまいます。
 
 会社が払った所得税は、会社が退職者から徴収することになりますが、退職者と連絡が取れなくて回収できないと、所得税は会社が負担することになります。
 
 しかも、10%の不納付加算税が上乗せされる可能性があります。
 
 
(2)退職者の手続
 
 「退職所得の受給に関する申告書」を提出した退職者は、源泉徴収だけで所得税の課税関係が終了します。
 
 原則として確定申告をする必要はありません。
 
 ただし、年金などのその他の所得がある場合には、確定申告をしなければなりません。
 
 確定申告書には、納税額に影響が無くとも、退職所得の金額を記載しなければなりません。
 
 「退職所得の受給に関する申告書」を提出せず、20.42%の所得税を源泉徴収された場合には、確定申告をすることによって、所得税の還付を受けることができます。
 
 
(3)所得税の金額
 
 退職金は、通常、その支払いを受けるときに所得税と住民税が退職金から天引きされます。
 
 この退職金は、他の所得に比べ税負担が軽く済むよう配慮されています。
 
退職所得の金額
=(退職金の額-退職所得控除額)×1/2
 
 2分の1をかけることで、負担軽減になっています。
 
所得税額=退職所得の金額×税率-控除額
 
 さらに、復興所得税が加算されます。
 
 
(4)退職所得控除額
 
 退職所得控除額は退職した方の勤続年数に応じて次のようになります。
 
勤続年数  退職所得控除額
 
20年以下 40万円×勤続年数
 
20年超  70万円×(勤続年数-20年)+800万円
 
(注1)勤続年数に1年未満の端数があるときは、たとえ1日でも1年として計算します。
 
(注2)上記の算式によって計算した金額が80万円未満の場合は、80万円となります。
 
(注3)障害者となったことに直接基因して退職する場合は、上記により計算した金額に100万円加算された金額になります。
                    (M.H)
 
 
■ひなた税理士法人 経営計画発表会開催
http://www.hinatax.com/17334764650189
 
 
 
※※※※  年末年始休業のお知らせ ※※※※
※                    ※
※  誠に勝手ながら、下記の期間を休業と ※
※ させていただきます。         ※
※                    ※
※ 令和6年12月28日(土)から     ※
※       令和7年1月5日(日)まで ※
※                    ※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 
 
━━今月の税務━━━━━━━━━━━━━━━
12月10日(火)
・11月分源泉所得税及び特別徴収の住民税の納
1月6日(月)
・固定資産税の納付(第4期分)
・10月期決算法人の確定申告
・4月期決算法人の中間申告
・1月、7月期決算法人の消費税予定納税
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 
■「会計事務所がこっそり教える税金マル得情報
VOL.111」(2024年11月号)を配信いたします。
 
下記URLよりダウンロード頂けます。
http://www.hinatax.com/16570080568850
 
閲覧のためのパスワードです。
wrongs
 
 
編集後記◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 マイナ保険証で受診してますけど、何か変わるのですか?
 
 
☆──ひなた税理士法人─────────☆
★── 税理士・行政書士・CFP 日向 雅之
★── 〒989-3202仙台市青葉区中山台1-11-5
★── TEL 022-279-6818 FAX 022-279-6823
★── E-mail: info@hinatax.jp
★── URL: https://www.hinatax.jp
★── 税金情報配信中!
★── 詳しくはHPをご覧ください!
☆───────────────────☆
 
 
 このメールに記載されている内容は、
一般的な中小企業を前提としているため、
説明を簡略化してあります。
 
 実際の申告の際には、税理士又は税務署に確認
の上、申告していただきますようお願いいたしま
す。
 
 このメールによる損害等の保証はいたしかねま
す。
 
 
※このメールマガジンの配信先は下記のアドレス
です。
 
お問合せいただいた方、名刺交換をさせていただ
いた方、セミナーにご参加いただいた方へご案内
をしております。
今後ご案内が不要の場合、
購読の停止はこちらから↓
 
 
 送信先アドレスの変更は、一旦購読を停止し
てから、再度購読の申込みをお願いいたします。
https://www.hinatax.jp/category/1160302.html

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9時~18時(昼休み12時30分から13時30分)

ご不明点などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

022-279-6818

宮城県仙台市にある税理士事務所のひなた税理士法人(ひなた会計事務所)です。経営革新等支援機関に認定された税理士事務所です。当税理士事務所では、無駄な帳簿を廃止して、経理の合理化を支援します。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

022-279-6818

<受付時間>9時~18時

代表者 日向雅之

ひなた税理士法人
株式会社ひなた会計事務所

住所

〒989-3202
宮城県仙台市青葉区中山台1-11-5

受付時間

9時~18時

メルマガ登録フォーム

メールアドレス(必須)
(例:info@hinatax.jp) 半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)
半角でお願いします。