2012.1.13日経「欧州中銀総裁 政策金利据え置き景気下振れを警戒」
2012.1.13日経
「欧州中銀総裁 政策金利据え置き
景気下振れを警戒」
「欧州中銀、追加利下げ探る
細心の危機対応継続」
「伊・スペイン債入札順調
欧州中銀融資 銀行破綻懸念薄らぐ」
政策金利は1.0%。
2012.1.13日経
「貸金系急減し カード系が逆転
信用情報機関の取扱高」
これまで首位だった貸金業者中心のJICCの取扱高が急減。クレジットカードや信販会社が多く加盟するCICの月次取り扱い高が今年度に入って初めて上回った。
2011年11月の登録残高はJICCが9兆9783億円、CICが10兆2054億円だった。
現在信用情報機関は上記のほかに全銀連があり3つ。
2012.1.13日経
「日本国債の除外要請
金融庁・日銀 米の新金融規制で」
新規制はボルガールールと呼ばれるもので、米金融規正法に基づく。
金融庁・日銀が送付した要望書で問題視しているのは、銀行が自己資金で売買できる有価証券は米国債などに限定している点とのこと。日本国債や他国の債券市場に悪影響を及ぼす可能性があると指摘している。
記事の詳細に関しては日経新聞本文をご覧ください。
2012.1.13日経*重要*
「経常黒字 11月85%減
電子部品や車、輸出減」
2012.1.13日経*重要*
「中国に劣る?国債の信用力」
CDS市場で日本国債の保証料率が急ピッチで上昇、直近では1.5%台となっているとの記事。数字上は中国に劣る評価になっている。ちなみにスペインは4%、イタリアは5%。
※ファイナンシャル・プランナーであるKENさんの許可を頂き、「KENさんの保険版・ニュース解説」からニュースヘッドラインを転載させていただいております。