2011.12.25日経「消費増税へ つなぎ予算一般会計90兆円 復興費含め最大12年度案を閣議決定」
2011.12.25日経
「消費増税へ つなぎ予算
一般会計90兆円 復興費含め最大
12年度案を閣議決定」
「増税にらみ緩む財政規律
実態は96兆円超 海外の目厳しく」
一般会計の総額は11年度比でマイナス2.2%の90兆3339億円。
6年ぶりに前年度を下回った。
見かけ上、予算規模が縮小したのは基礎年金の国庫負担割合を2分の1にする財源(約2.6兆円)を、当面は歳出に計上する必要がない年金交付国債(仮称)で賄うためだ。
12年度予算では特別会計を新設し3兆7754億円の東日本大震災復興経費もある。
予算規模は実質的には約94兆と過去最大。国債依存度は49%でこちらも過去最高の見込み。
2011.12.25日経
「日印、ドル相互供給へ 最大100億ドル」
2011.12.25河北*重要*
「モスクワ2万9000人抗議集会
下院選不正疑惑 ソ連崩壊後最大」
2011.12.24日経
「公立校教員5400人
精神疾患で休職 文科省、昨年度調べ
10年間で2倍 深刻な状況」
2011.12.23日経*重要*
「米独でマイナス金利
リスク回避 世界で異変
新興国は長短逆転」
日本国債を上回る規模で投資マネーが流れ込んでいるのは米独国債。
いつでも現金に換えられる短期国債の需要が強く、今月に入って106ヶ月ものがマイナス金利で取引されている。
2011.12.23日経
「外国人売り越し
12月2週 2週連続」
2011.12.23河北
「パンダ 仙台市に貸与
25日から首相訪中
胡主席らと合意へ
ジャニーズ(事務所)資金支援」
※ファイナンシャル・プランナーであるKENさんの許可を頂き、「KENさんの保険版・ニュース解説」からニュースヘッドラインを転載させていただいております。